皆様おはようございます(๑>◡<๑)
気温が上がり、それだけでここ数日は
ハイテンションにございます
本日は朝活にて、児童心理に関する本を
子供の前でしてはいけない行動の中に、
『夫婦間の愚痴を子供に聞かせないこと』
というのがありますが
その理由について書かれていました
母親のいないところで父親が母親を馬鹿にしたり
母親が子供に『お父さんのようになったらダメよ』
と言う‥こんなことは
どの家庭でも起きやすいことだと思います
ある程度大きくなってからなら
そこまで強い作用はなくても
これを幼少期にしてしまうのは危険だとか
文句を言いながら
それでいて、父と母は平気で一緒に暮らしている‥
それを見た子供は、心の奥で
『他人の言うことを完全に信用できにくくなる』
という新たな価値観を持つそうです。
自分の中にその不信の関係を
内面化していくとのこと
『不信の構造』を自分の中に取りこんだ子供は
成長した後に、他人と最後のところで
完全に親密になることへの怖さを持つのだとか
完全には、他者を信じれない
心から安心できない‥などという
本人でも気づかない考え方には
『身近な世界での不信の構図』
を取り込んだことが影響しているのだとか
なかなか痛いところですね
常にこういったことも意識しないとですね
愛のあるユーモア的な表現なら大丈夫ですが
本気の愚痴は
やはり大人の心に留めておくのが一番ですね
では本日も素敵な一日でありますように♡
◎自分だけのオリジナルブレスオーダー
随時受付中
鑑定中はお電話に出れないことが多くなりますので
ラインやメールを送っていただけると
必ずお返事させていただきます
【希望の鑑定コース、希望の日、希望時間帯枠を
書いていただけると、お返事がスムーズになります】
最近はLINEでのご予約問い合わせが
増えていますので、気軽に
お友達申請してくださいね
ライン keishouan0515
https://line.me/ti/p/T4Zb9Q0XP-
愛犬&食いしん坊インスタもやってます
慶晶安インスタ @keishouan0515