初詣といえば『すみよっさん』!と言われるくらい、大晦日の夜からどんどん人が集まり始め、0時ジャストに太鼓が打ち鳴らされると、一年の幸を祈願する人で大賑わいの住吉大社。
住吉大社は底筒男命・中筒男命・表筒男命といわれる三柱の神様の総称を言います。
この神様はお祓い・航海安全・和歌の道・産業育成の御守有名です。
淀殿が寄進されたとされる真っ赤な橋があります。
結構な角度で少し気を抜くと、すべりおちてしまいそうな角度です。
この橋を渡ることで、神様に近づくのに、罪や汚れを祓い清める為のもので、反っているのは、地上の人の国と天上の神の国とをつなぐ架け橋として、虹に例えられていたそうです。
また、住吉さんはウサギが神様のお使いです。。
可愛いですよねぇ。
そして、五大力のお守りを自分で作れるのもユニークです。
五所御前の杉の根元に玉砂利が敷き詰められていて、
その中から『五』『大』『力』と書かれた三つの小石を探します。
その小石をおお守り袋に入れて身につけると、寿力・福力・体力・智力・財力の五つの運力が授けられ、
心願成就の御利益があるそうです。
ちなみにこの五大力さんというのは、もともと仏教の五人の明王のことです。
自分だけの最強のお守りを作ることが出来ます。
それが作れたら、次はおもかる石占いへ。
住吉大社から150メートル離れた場所に、霊石があります。
この石を最初に一度持ちあげ、重さを覚えます。 次は石に触れながら、お願い事を念じおます。
そして、もう一度持ち上げてみます。
最初に持ち上げた時と、石の重さの差がどれくらいあるかをはかるのが、おもかる石占いです。
皆様の願いは叶いそうですか??
〒 5580045
大阪府 大阪市 住吉区 住吉2-9-89
住吉鳥居前駅出口2出口から徒歩2分
住吉大社駅出口から徒歩3分
06―6672―0753